2007年4月20日金曜日

番地


日本の番地は、ややこしい。

「番地」とは、順番・番号をもつ土地、といったぐらいの意味だろう。問題はその順番はなにを基準にするか、ということだ。日本の場合、その番号が建物が面している大なり小なりの道路と関係がない。一つひとつの地域が任意に纏まり、その地域がさらに細かく分割されて番号が振り当てられる。したがって、その土地の番号が分かっていても、地図を広げてみなければその位置が分からない。

北米の町で生活してみれば、番地のあり方が相対的に見えてくる。ここでは番地のことを「ストリート・ナンバー」と呼ぶ。ストリートの名前まで数字にしているところには、たしかに素っ気無くて、町全体の新しさを感じさせる。だが、とにかく便利だ。建物とストリートの番号はそのままX軸とY軸の座標を成している。二つの番地を比較すれば、それの相対位置関係が一目で分かる。

たとえば東京の町を歩いてみると、番地を表記するきれいな看板が整頓されている。ただし、その土地のことがよく分からない通行者の便を考えてくれるものだったら、ただの番号ではなくて、それが位置する平面的な略図がぜひとも必要かもしれない。だれかそのような案を言い出さないのだろうか。

In Japan, even you knew a house number, it would still be difficult to find out the location. This all due to the numbering system. In short, a number is assigned based on a given area, but does not relate to the street or the road.

So-net 地図
BIGLOBE地図

0 件のコメント:

あなたのコメントをどうぞ。タイトルをクリックして、「コメントを投稿」を選んでください。