2007年5月31日木曜日

~てほしい


これははたして一連の金属盗難の一件だろうか、それとも奇抜な盗賊物語に入るべきものだろうか。かつてテレビコマーシャルにまで登場したことのある黄金風呂が、丸ごとそのまま盗み出されてしまった。テレビ画面には、被害者のコメントが映し出される。かなり動揺した様子が、話し方に滲ませる。そしてそのハイライトには、つぎの発言があった。

「返してほしい。逮捕してほしい。」

これは、いうまでもなく自然な日本語だ。普通の日本人は、これを聞いて、被害者への同情がいっそう深まるに違いない。しかしながら、英語圏で生活していて、ついつい言葉を論理的に考えてしまうわたしには、立て続けに述べられた二つの訴えを理解し、その発想に追いつくために、やはり一瞬の空白を持った。この人が切実な表情をもって声を絞り出しながら語ったのは、まったく対立する立場の二つのグループの人間だった。いわば、犯人には、同情心をもって思い直して、盗んだものを返すように、そして警察にはさっそく行動して犯人を検挙してもらいたい、とのことだった。

日本語の中では、誰が、誰に対して、といった表現の要素は、言語の形よりも、言語の内容によって判断しなければならない。理屈で分かっていても、実際の用例の前では、やはり戸惑ってしまうことを改めて知った。

A general rule in Japanese is, while the situation is clear, the speaker will do all he/she can do to not indicate persons involved in the action. This is a rather extreme example.

黄金風呂

0 件のコメント:

あなたのコメントをどうぞ。タイトルをクリックして、「コメントを投稿」を選んでください。